こどもとくらし

健やかな身体と心を育てるために、できること。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

口の中の状態

マイオブレイスのサイズ合わせをしました。 ミディアムかラージかを合わせてみて、大きければカットして調整するようです。 青、透明、ピンクの中から好きな色を選ぶことができます。 着色剤は植物性の物であり、食品用として許可されています。 素材はシリ…

モチベーションの向上

マイオブレイスを使った良好な発達のために掲げられている4つの目標、 ①口を閉じる ②鼻呼吸 ③舌を上顎に位置 ④正しい嚥下 これを子どもに向けてたわかりやすい言葉で、歯科受診のたびに確認してくださいます。 子どもなりの言葉でこの4つの目標が答えられ…

俯瞰でとらえる

親に対して子どもが「うるさい」と言うことがあると思います。 感情を抜きにして、この言葉を俯瞰でとらえてみましょう。 ①親の言葉はそれ以上必要ない 親の言動に対して、今は受け入れる心身の状態でないと言っている訳なので、同じ調子で伝え続けても子ど…

正しい嚥下

遺伝や環境など様々な要因により、正しい嚥下を獲得できていない現代人は多いようです。 噛むことの少ない現代の食事も一因であると言われています。 本来の正しい嚥下は、舌で上顎を押しながら食べ物を咀嚼し飲み込んでいます。 この方法で嚥下していると上…

石ブーム

アウターのポケットから小石がコロン。 洗面台にも小石がコロン。 出かける毎に、子どもが小石を拾って来ます。 鉱物辞典で似たような色の石を調べ、名前や番号や産出地なんかを書いたプレートを作って収集しています。 勿論、本物の鉱物が見つかるわけでは…

原因を知る

子どもの矯正治療をはじめる前に、資料採取→分析→結果という流れで、歯並びに影響している原因を知ることができました。 資料採取では立位や歩行時の姿勢、食べている時の唇の動きや舌の使い方、歯や骨格の形、気道や口腔内の機能など、様々な角度から発育を…

MRC矯正に向けて

MRC矯正のスタートに向けて、 ①保護者、子どもへの説明会 ②試料採取 ③分析結果 ④トレーニングスタート という流れで行われます。 説明会ではマイオブレイス治療をするに当たって必要なことを、わかりやすくお話してくださいました。 ・本人のやる気と家族の…

正しい呼吸

呼吸の仕方が身体や心の発育に大きく影響することを知りました。 通常は鼻呼吸をしていて、鼻から入った細菌などが粘膜と混ざり外へ出され、菌のいない加湿された空気が肺へ送られています。 そのおかげで酸素と二酸化炭素がしっかり交換でき、血行や消化が…

温める

外から帰った時、気分がすぐれない時などに「温める」ことをやってみました。 フットバスや大き目のバケツに少し熱めのお湯を入れて足湯をします。 浴室のへりに腰かけて脛ぐらいまで入れた湯に足を入れてもいいです。 子どもがグズグズモードの時には、同じ…